新着情報

2025.07.22

地名「トロントロン」の由来をご紹介します

地名「トロントロン」の由来をご紹介します

当ホテルの住所は 川南町大字川南13675-8 ですが、地元では「トロントロン」と呼ばれています。
最寄りのバス停や信号の標識にも「トロントロン」と表記されており、珍しい地名のため、お客様からご質問をいただくことがあります。

交差点にある石碑には、この「トロントロン」という地名の由来が記されています。


📜 トロントロンの由来

このあたりは、かつて雑木林が生い茂る凹地で、美しい湧水が多く、小滝となって流れていました。
江戸時代、参勤交代の大名たちはこの松並木道を通り、水飲み場として休憩したことから知られるようになったそうです。

また、明治10年の「西南の役」で敗れた西郷軍の分隊がこの地を通った際、湧水が滝となって落ちる音が「どろんどろん」と聞こえ、それがなまって「トロントロン」と呼ばれるようになったという説もあります。

そのほかにもいくつかの説が伝わっています。
なお、この周辺地域の正式な地名は「出水原(いずみばる)」です。

(出典:川南町観光協会・1987年11月)

画像10
ページトップへ